
テストステロン補充で
ビジネスパーソンの
パフォーマンスを改善
こんなお悩みはありませんか?
- 寝ても疲れが取れない
- 集中力が落ちた
- ED症状が気になる
- 気力が無い
- 異性への性的興奮を感じなくなった
- 痩せにくい
テストステロン補充療法で
解決できるかもしれません!
テストステロンとは?
About Testosterone
またその他にも造血や骨形成の促進、筋肉を増強させるなどの作用や、心疾患や生活習慣病のリスクを低減させる作用もあり、男性がよりよく生きる上で非常に重要なホルモンです。
以下のようなメリットがあります
疲労感の回復・集中力向上
性機能の向上
筋肉がつきやすい身体に
内蔵脂肪の燃焼・代謝の促進
20代をピークに減少します

テストステロンは
外部から補充することができます
治療によりテストステロンの分泌量が正常な水準に近づくことで、様々な効果を期待することができます。
疲れが取れやすくなった
筋肉がつきやすくなった
集中力が保ちやすくなった
脂肪が落ちやすくなった
性のトラブルが解消した
to clinic shibuya によるテストステロン補充治療で
ビジネスパーソンとしての
パフォーマンスを改善しませんか?
※保険適応外の自由診療です
特徴
テストステロン治療認定医が在籍
テストステロン治療認定医があなたの健康をサポートします。
to clinic shibuya 院長 / 医療法人aube 理事長
荘子 万可 Mark Soshi
2011年に杏林大学医学部を卒業後、京都府立医科大学泌尿器科学教室の病院助教として、泌尿器科、男性医療、透析医療に従事。患者目線のスムーズな診療を目指し、2021年5月に渋谷でクリニックを開院、院長として勤務。
さらに、壮年期以降の健康リスクの増加を社会的課題と捉え、2024年7月からビジネスパーソン向けの一貫したヘルスケアを提供するため、to clinic shibuyaを創立。
日本泌尿器科学会専門医 日本抗加齢医学会専門医
日本メンズ・ヘルス医学会 テストステロン治療認定医
日本美容皮膚科学会正会員 日本睡眠学会会員
一人一人に合わせた丁寧な診療
男性ホルモン補充療法は、副作用のリスクも考え、一人一人に合わせた治療計画を立てることが必要です。
to clinic shibuya では患者様一人一人の悩みをしっかりとお伺いした上で、血液検査を実施し現在の状態やリスクも丁寧に説明するので、安心して治療を開始・継続することができます。
予約からお支払いまで
オンラインでスムーズに完結
当院はLINEで受診予約が可能です。(24時間受付中)
予約時にクレジットカードを登録することで、お支払いもオンラインで完結します。
受付やお支払いに関する不要な待ち時間はほぼありません。
渋谷駅直結の好アクセス
当院は、渋谷駅JR新南改札口・西口地下歩道から直通の渋谷サクラステージ7Fにございます。
雨の日でも濡れずに、ご来院いただけます。
分かりやすい料金体系
テストステロン補充療法は自費診療での取り扱いになります。
ご予約時にクレジットカードの登録が必要です。
診察料 | |
---|---|
メンズヘルス外来初診料 | 5,500円 |
メンズヘルス外来再診料 | 2,750円 |
血液検査 | |
メンズヘルス初回採血 | 22,000円 |
メンズヘルス採血(一般) | 2,200円 |
メンズヘルス採血(ホルモンのみ) | 5,500円 |
テストステロン注射薬 | |
サスタノン250mg | 9,900円 |
テストビロン250mg | 9,900円 |
ネビド(リアンドロン)1000mg | 44,000円 |
デカ・デュラボリン100mg | 5,500円 |
テストステロン外用薬・内服薬 | |
1UPフォーミュラ5% | 処方料 2,750円 + 薬剤料 12,100円 (指定の薬局に支払い) |
セルノスカプセル40mg 30錠 | 5,500円 |
副作用予防薬(ケア剤) | |
クロミッド50mg 30錠 | 6,600円 |
アナストロゾール1mg 30錠 | 5,500円 |
hCG3000単位 | 3,300円 |
カバサール錠0.25㎎(30錠) | 3,300円 |
※現在、お支払い方法は予約時にご登録いただいたカードによる事後決済のみとなります。今後、その他のお支払い方法及び現地決済は順次対応してまいります。
診療の流れ
Step1
初回検査予約
LINEから診療科と来院日時を選択のうえ
簡単にご予約いただけます

Step2
クリニックで初回診察・検査
クリニックへ来院していただき血液検査を行います
治療可否の判断や副作用検知、治療方針を
定めるためのカウンセリングも実施します

Step3
治療方針の決定
検査結果やカウンセリングを踏まえて
治療方針を確定します
ご希望の場合は、当日の治療も可能です

Step4
継続的な治療・処方
定期的に来院していただき、治療・処方を継続していきます
テストステロン処方・注射は月に1回程度、
血液検査は半年に1回程度をおすすめしています
よくあるご質問
FAQ
テストステロン補充療法を
行えないケースはありますか?
前立腺がん、前立腺肥大症を患っている方や無治療の睡眠時呼吸症候群の方は治療を受けていただくことができません。前立腺がんについては、事前に血液検査を行い、リスクを検査しますのでご安心ください。
テストステロン補充療法は
保険適用となりますか?
当院での診療は自費診療となります。予めご了承ください。
どのような診察・治療の
流れになりますか?
初回のご来院では、医師との面談および血液検査を行います。男性ホルモン(テストステロン)の量や、その他男性更年期の原因となりうるホルモン、その他に治療の際に必要となるいくつかの項目の検査を行います。
面談内容と検査結果から、今後の治療方針等を決めていきます。
ご来院のご予約は、LINEにて24時間受付しております。ぜひご利用ください。
副作用は
ありますか?
副作用には、肝障害、多血症、心血管リスクの上昇(高用量)、睡眠時無呼吸症候群の悪化、前立腺疾患への影響、痤瘡(ニキビ)、体毛の増加、頭髪の減少、不妊症、女性化乳房などがありますが、適切にリスク評価をしながら行います。
いつまで続ける
必要がありますか?
お困りの症状が改善したら中止が可能ですが、継続期間や強度によって徐々にやめていくことが必要となる場合がありますので、外来で御相談しながら継続期間を決めていきます。
予約可能な曜日・時間は
いつですか?
平日は11:00-20:00, 土日祝は10:00-19:00にご予約可能となっております。 (休診日は火・水曜日)
テストステロン補充治療にはリスク・副作用がありますが、医師による適切な管理下の元で治療を行うことができます。
当院ではテストステロン治療認定医がお客様の症状・体質を把握し、テストステロン補充療法のリスク・副作用についてお客様にご理解いただいた上で治療を行います。